×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧»  ◆Add和!TOKYO物語◆ Episode 46

◆Add和!TOKYO物語◆ Episode 46

◆Add和!TOKYO物語◆ Episode 46

Episode 46(第46)

 
2022年10月1日(土)
       元気ですかー! 元気があれば何でもできる!!

「燃える闘魂」のキャッチフレーズで親しまれ、参院議員も務めた元プロレスラーのアントニオ猪木さんが死去した。
79歳。
ビンタされて感動する人達の映像を今も鮮明に覚えている。

 
いよいよ「海外需要拡大事業費補助金」 (デジタルツール活用型)」が動き出した。

   形にしなければ、世界に繋がらない!

ランディングページの作成、そのデザイン、内容等々盛りだくさんだ。
協力会社の「J社」と慣れないSlack(スラック:コミニケション・ツール)でのやり取りが始まり、
バタバタと言う音がマジで聞こえる日々が過ぎて行く。
 
そんな中、OMOTENASI Selection(おもてなしセレクション)から面白い企画が来た。

 ・Makuake(マクアケ):2023年2月上旬掲載
 ・費用:無料 ※Makuake手数料20%
 ・対象:新商品・新サービスに限る

OMOTENASI Selectionは日本の優れたおもてなし心あふれる商品・サービスを発掘し世界に広めることを目的に創設されたアワードで、選定員は日本在住の世界6地域15ヵ国の海外の方々。

昨年2021年にAdd和!TOKYOは2商品受賞していた。


 ・The Earth 地球よ!
   (出雲縁結び米&しじみ味噌汁)

 ・これ、欲しかった!
   (抗菌マスクケース&バックインファイル)
  
資金調達として「クラウドファンディング」には以前から興味があった。

    これは勉強出来るチャンスかも?!

私は徹底的に調べ始めた。

クラウドファンディングとは「群衆(Crowd)」と「資金調達(Funding)」という言葉を組み合わせた造語でインターネット上で事業やサービスに関する情報発信を行い、賛同してくれた人から資金を集める仕組み。大きく3つ
 1.購入型 
 2.寄付型 
 3.金融型

最近では新商品のテストマーケティングなどにも活用されるケースが増えていると言う。
有名なところでは 
   ・Makuake  
   ・CAMPFIRE  
   ・GREEN FUNDING

Makuakeのユーザーの男女比は、60%:40%、
年齢層は40代~60代が購入者全体の80%以上。

なるほど、比較的収入に余裕のあるユーザーがMakuakeを利用している可能性が高いみたいだ。

つまり「こだわり」のある人達。

  Add和!TOKYOのターゲットにピッタリだ!!

私はMakuakeに応募するコトに決めた。

 
    【Episode 47】へつづく

2023-04-21 11:33:49

  |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント