×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧»  ◆Add和!TOKYO物語◆ Episode 48

◆Add和!TOKYO物語◆ Episode 48

◆Add和!TOKYO物語◆ Episode 48

Episode 48(第48)

 
2022年12月1日
新型コロナウイルス感染による国内の死者数が5万人を超えた。

バタバタとせわしない毎日が続き、私は焦りを感じていた。

  今年もあと1ヵ月だぁ!!

未完の課題が山積みでただただ焦燥するばかり。さらに仕事も重なっている。

  なぜこんな時期に? 

この奇妙な現象は何かの法則なのか それとも偶然なのか?

新商品5つUpした。
大正10年、若狭塗(わかさぬり)箸の産地・福井県小浜に誕生した「兵左衛門(ひょうざえもん)」さんのお箸。

  口に入るお箸は「食べ物である」

箸先部分には一切合成化学塗料の入っていないヴァージン漆(うるし)を使用していて、安心・安全なお箸を作り続けている。
美しくて、使いやすい職人の技が光るお箸だ。

  1.幸せの白うさぎ(夫婦セット:金富士鶴)
  2.Myお箸:いつものお箸(2種類)
  3.先角亀甲彫り(夫婦箸)


  「毎日天気が変わるでしょう?つまり気圧も変わる、沸点も変わる。豆を炊く時間が変わるんです。」
自分の目で見て、感じて、豆を炊きながら伝統守っている和菓子の「銀座鹿乃子(かのこ)」さんの三代目。

  4. ハローキティひと口ようかん
  5. 銀座鹿乃子のかのこ

 
商品が誕生するまでには企画から商品化まで、アイデアの練り上げ、市場調査、メーカーとの調整、商品撮影、サイト構築、プロモーションなど、ともかく時間がかかる。
でもスタートした時期は異なるのに、5つの商品プロジェクトが一気に12月に完成!!
 
 ・Makuakeへの挑戦
 ・補助金「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金 
 ・新商品プロジェクト

忙しくて目まぐるしい日々はしんどくてシンドクテ。
でもYumikoさんの同級生、
さだまさしさんに「マスクケース」と「縁結び米」をプレゼント出来た感動が私にパワーを与えてくれた。

 
12/31(土)年越しのTVを見ながら、自分を責めるのはやめた。

    激動の一年‼️頑張ったモン、私

全てのコトに感謝して、全てのコトを吐き出すように大きくゆっくり深呼吸。
 
今年の漢字「戦」が選ばれた2022年がもうすぐ終わる。

2023-05-18 10:46:33

  |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント