×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  People»  飯塚豊市商店»  出雲縁結び米

出雲縁結び米

神話の国の縁結び米をプチプレゼントに

神話の国・出雲は、「東の魚沼、西の出雲」ともいわれ、日本最古の米どころ。
先祖代々守りつがれた「土」
山の栄養をたっぷり含んだ「水」
昼夜の気温差の大きい「気候」
出雲には、美味しいお米の条件がそろっています。
お米は日本人には最もベースとなる大切な「食」の要です。

「縁結び」と名付けられたこのお米の最大の魅力は
お米の白さとほどよい粘りです。

300g入りのお手頃パック。縁結びと書かれたパッケージが可愛いです。
ちょっと変わった手土産にもオススメです。

  • 出雲縁結び米

  • 販売価格

    650円(税込)

  • 在庫

    在庫あり

  • 必ずご確認ください

  • 購入数

カートに入れる(大)

  •  
    ▲300g入りのパック。赤い紐が結ばれた、ご縁が繋がるパッケージのデザイン。
    ▲手土産にお菓子ではなく、お米。ちょっとしたお礼に、記念品に、日本人なら誰もが嬉しいお米のプチプレゼントはいかがでしょう。

    最近注目を集める「縁結び」

    近年、温暖化の影響で「コシヒカリ」などの今まで「おいしい」とされてきたお米が、「おいしくなくなってきている」現象があります。
    それはその土地にあったお米ではないからかもしれません。
    「縁結び」はそんな消費者、農家の声を集めて開発されたお米として、近年注目を集める品種です!
     

    まっしろなお米「縁結び」

    「縁結び」は、極良食味品種「夢ごこち」を母親に、多収穫品種「ホシアオバ」を花粉親にした交配によって誕生しました。
    ほどよい粘りをもち、味もおいしく、収量も多いことから農家さんにも利点があるお米です。
     

     
  •  

    【神話の国の、縁結びのお米です】 

    飯塚豊市商店では、使用する肥料にこだわり、すべて自然由来のものを採用した農家との契約。
    昼夜の気温差が大きく米作りに適する。
    豊富な森林からのミネラル分が水田を潤す。

    出雲縁結び米の故郷は島根県仁多郡奥出雲町。中国山地の山奥で、「西日本一」といわれる米どころです。
    創業明治22年、お米一筋130余年の飯塚豊市商店は、現社長で五代目のお米屋さん。
    直接生産者(農家)とお客様の「ご縁」を取り持つ商いをしています。

    飯塚豊市商店のお米のエキスパートたち
     
     

    出雲は、「出雲風土記」でも伝えられているように、昔から和牛の飼育が盛んな土地柄。この地では稲作の元肥に堆肥を使い、刈り取った稲の葉を飼料にし、先祖代々肥沃な土壌を守り続けています。また、山に囲まれた土地ならではの昼の暑さと夜の凍える寒さの寒暖差を耐えることで、美味しいお米に育ちます。
     

    【商品名】出雲縁結び米
    【名称】精白米
    【原料玄米/産地】単一原料米/島根県
    【原料玄米/品種】縁結び
    【内容】
       ・縁結び米:300g

関連商品