
【地球にやさしい・新しいお漬物のかたち】
冬に野菜があまり採れない時代の保存食として、お腹に良い発酵食として、古くから愛されてきました。
そんなお漬物を昔ながらに手作りしてお届けしているのが、「出雲の手作り漬物 けんちゃん漬」さん。
地元出雲の良い食材にこだわり、ていねいに丁寧に、ひと手間も二手間もかけて手作りしています。
SDGs「野菜の廃棄ロス」を減らしたい! けんちゃん漬さんは立ち上がりました!
かつてはお漬物の原料の大根の葉や津田かぶの葉を捨てていたのですが、それらを特殊な製法で乾燥させ、漬物屋発祥の絶品フレークが出来ました。
これが健康に気をつかう人達にとても好評で「安心して子どもに食べさせられる!」と喜ばれています。
そのままご飯にふりかけてももちろんOKなのですが、
シーズニング(seasoning)「調味量」や「薬味」として使うコトでいろいろなアレンジ料理をお楽しみいただけます。
忙しいママの救世主!
振りかけるだけでひと手間かけたお味に!

出雲の手作り漬物 【けんちゃん漬】
昭和47年(1972年)現社長のお父様(賢二さん)が始めた「成相漬物店」が元祖。
賢二さんは八百屋を営んでいて、ご近所さんから「けんちゃん」と呼ばれみなさんに大変慕われ人気者でした。
その「けんちゃん」が八百屋のかたわらに作って売っていたのが、大好きな浅漬だったのです。
これが「けんちゃん」と同じくらい人気を呼んで、
「けんちゃん(賢二さん)が漬けた漬物だから、
「けんちゃん漬」だね」とお客さんに言われるようになって、今の社名になりました。
出雲大社 正面門前の「ご縁横丁」にあるけんちゃん漬・大社店は
出雲大社の参拝のお土産にヘルシーなお漬物を買い求めるお客様でいつもいっぱいです。
【セット内容】
①しそ梅干し漬・大根菜漬・津田かぶ菜漬(各1個)
②しそ梅干し漬け×3個
➂大根菜漬×3個
④津田かぶ菜漬×3個
※ポスト投函のため【お届け日時指定】はお受けできません

1.出雲漬物フレーク(しそ梅干し)
お漬物を特殊な製法で乾燥させ、フレーク状に加工しました。
島根県産のしそ梅干し100%のフレークです
材料は、島根県産の上質な梅と島根県産の赤しそ。
梅、塩、赤しその3つの材料でできた昔ながらの梅干しを、そのままフレークに加工しています。
さっぱりとシンプルな酸味があとを引く美味しさ。
しそ梅の風味とさわやかな酸味がふわ~っと広がります。
まずは炊きたてご飯にふりかけて。
パスタやチーズ、イロイロなアレンジをお楽しみ下さい!



