×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  PRODUCT»  Health&Beauty»  日本製・高濃度プラセンタ美容液 :アシヤロイヤルエンリッチ PSエッセンス

日本製・高濃度プラセンタ美容液 :アシヤロイヤルエンリッチ PSエッセンス

 
 
 

  アシヤロイヤルエンリッチ PSエッセンス
 “pur-sang(ピュル・サン)”とはフランス語で「サラブレッド」を意味し、語源は「pur=純粋」「sang=血統」。ただの血統ではなく、徹底した飼育環境と管理のもとで育てられる、まさに“芸術品”とも呼ばれる存在です。
 本製品は、そんなサラブレッド由来のウマプラセンタエキスとウマサイタイエキスを高濃度配合した、本物志向のためのエイジングケア美容液。素材へのこだわりはもちろん、エキスそのものも新製法で丁寧に抽出し、肌にやさしい処方に仕上げました。
 6つの無添加(エタノール・パラベン・界面活性剤・鉱物油・着色料・香料)を実現し、敏感肌の方にも安心してお使いいただけます。
 とろりと濃密なテクスチャーがすっと肌になじみ、乾燥やハリ不足、くすみにアプローチ。毎日のスキンケアが、“美しさを育む時間”へと変わる一滴です。

 

  「プラセンタって何がすごいの?」

〜信頼の原料メーカー・スノーデンが届ける、
              本物の美容成分〜

「プラセンタ」とは胎盤そのものを指しますが、スキンケアなどに使用するには、有効成分を抽出・精製した「プラセンタエキス」が必要です。その品質は製法によって大きく左右されます。
 スノーデン株式会社は、40年以上にわたりプラセンタの研究を重ね、独自の酵素分解法を開発。熱を加えずに抽出することで、有効成分を壊さずに取り出すことに成功しました。
 スノーデン株式会社は、厚生労働省から医薬品原料としての使用を認可された希少な原料メーカーであり、医薬品GMPに準拠した自社工場で、化粧品・健康食品・医薬品向けに高品質なプラセンタエキスを供給しています。
 この確かな原料を使用し、独自処方で開発されたのが「アシヤロイヤルエンリッチ PSエッセンス」です。原料から処方まで、すべてにこだわった“本物志向”の美容液です。

 

スノーデン株式会社について
 
スノーデン株式会社は、プラセンタ原料の専門メーカーとして、創業以来40年以上にわたり研究と製造を行ってきた企業です。
 その最大の特徴は、独自に開発した「酵素分解法」によるプラセンタエキスの抽出技術。熱を加えずに有効成分を壊さず抽出できるこの製法は、自然に近いかたちで肌に届けることができると高く評価されています。
 また、スノーデンは、厚生労働省から医薬品原料としてのプラセンタ使用を正式に認可された、国内でも数少ない企業の一つ。
すべての製造は、医薬品GMPに準拠した自社工場で行われており、品質・安全性・トレーサビリティの面でも高い信頼を得ています。
 スノーデンのプラセンタエキスは、医薬品、健康食品、化粧品など多分野のメーカーに原料として供給され、「安心・高品質な原料を求める企業」に選ばれ続けています。

 
▲洗顔の後の素肌に直接エッセンスを
▲6mL×4本

NEW

  • 日本製・高濃度プラセンタ美容液 :アシヤロイヤルエンリッチ PSエッセンス

  • 販売価格

    22,000円(税込)

  • 在庫

    在庫あり

  • 必ずお選び下さい(納品書)

  • 購入数

カートに入れる(大)

  •  
     

    6つのフリー

    • エタノールフリー
    • パラベンフリー
    • 界面活性剤フリー
    • 無鉱物油
    • 無着色
    • 無香料

    使用方法

    ●洗顔の後の素肌に直接エッセンスを塗布してお使いください。
    ●エッセンスがよくなじんでから通常のお手入れを続けてください。

    全成分

    水、BG、ペンチレングリコール、プラセンタエキス、サイタイエキス、ヒアルロン酸Na、カニナバラ果実油、キサンタンガム、フェノキシエタノール

    容量

    6mL×4本 ※替え栓としてノズル型キャップ×4本

     
     
     
     

    【保管および使用上の注意】
    1.ご使用の後は二をしっかりしめてください。
    2.一度容器から取り出したエッセンスをもどすことは絶対におやめください。
    3.密封容器を開封した後は、冷蔵庫(1〜10℃)での保管をおすすめします。
    4.極端に高温の場所や直射日光のあたる場所などには保管しないで下さい。
    5.乳幼児の手の届かないところに保管してください。
    6.お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。 化粧品がお肌に合わないとき、即ち次のような場合には使用を中止してください。そのまま化粧品類のご使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医などにご相談されることをおすすめします。
    (1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみなどの異常があらわれた場合
    (2)使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれt場合
    7.傷やはれもの、しっしんなど、異常のある部位にはお使いにならないで下さい。

    【原産国】 日本

  •  

関連商品